こんにちは、Yuukiです。
今日はアコースティックギター、アコギに張る弦のおすすめを紹介します。
こちらで言うアコギというのはスチール弦、フォークギターとも言われるもので、クラシックギターは今回は扱いません。
今回はおすすめの弦メーカー、それから2種類ある素材、それからゲージの解説をしていこうと思います。
アコギ弦の基礎編
ブロンズorフォスファーブロンズ
アコギ弦はまず、ブロンズ弦とフォスファーブロンズ弦というものがあります。
ブロンズ弦は厳密に言うと80/20ブロンズと言い、これは素材の銅(ブロンズ)と錫(スズ)の割合を指しており、
銅が80%、錫が20%の配合となっているものを指します。
フォスファーブロンズ弦は92/8フォスファーブロンズというものが多く、こちらはブロンズが92%、錫が7%、リンが1%の構成となっています。
素材の違いは音にも現れるものでブロンズは柔らかく温かい響き、フォスファーブロンズは歯切れのよい明るいサウンドの傾向が強いです。
フォスファーブロンズのほうがやや音の寿命が長いと言われています。
基本的にはフォスファーブロンズが出荷時に張られている事が多く、多くのアコースティックギタリストはフォスファーブロンズを使用しているので迷ったらフォスファーブロンズで良いかなと思います。
ゲージ
ゲージは弦の太さを表しており、12-53とか11-52などの表記がされています。
ライトゲージと言われる物が12-53で、ライトと言ってもこれが標準、音の面でもこれが標準的なサウンドとなっています、
一つ細いのがカスタムライトの11-52、更に細いのが10-47というエクストラライトゲージになり、逆に13-56という太いミディアムゲージというものもあります。
アコギのライトゲージって結構太くて張りが強いので、初心者や握力が弱い方はカスタムライトやエクストラライトを選ぶのが正解です。
もちろん弦が細くなる分音も細くなりがちですが、なによりストレスを少なく弾けることが大事です。
弾いた後は弦を緩めよう
アコギは基本的に弾かないとき、ケースにしまうときは弦を緩めることが推奨されています。
エレキより太い弦でネックに対する負担も強く、またネックが大丈夫でもブリッジの下が膨らんでしまったりというトラブルもあります。
正直毎日弾いた後緩めるのは面倒ですが、忘れず弦を緩めるようにしましょう。
と言っても練習の合間にいちいち緩めるというわけではなく、一日の練習が終わったらクロスで拭いてペグを緩めるという流れを習慣化すると良いです。
緩める基準としては、ライトゲージくらいでペグ4回転、強いゲージやコーティング弦は5~6回転緩めると言った具合です。
おすすめのアコースティックギター弦
ブロンズ弦
Martin アコースティック ブロンズ
ブロンズ弦でおすすめなのはMartinの弦。
これは最もスタンダードなアコギ弦で大定番。
ブロンズの弦で迷ったらこれで良いでしょう。
Martinの弦だからMartinにしか張ってはいけないのでは?と思うかもしれませんが他のメーカーのギターに張っても全く問題ありません。
自分のギターはGibsonですが、買ったときMartinの弦が張ってありました笑
値段 : かなり安い! | 4 |
音 : 綺麗な柔らかい音 | 4 |
持ち : あまり良くないかも | 2 |
入手性 : どこでも売ってる | 5 |
総合 | 3.5 |
フォスファーブロンズ弦
ダダリオ EJ16 フォスファーブロンズアコースティックギター弦
ダダリオも定番。
フォスファーブロンズで総合的におすすめできるのはこのダダリオの弦かと思います。
綺羅びやかなサウンドと張った時の質感、弾き心地の良さはやはり一流弦メーカーですね。
弱点はサビやすさ、残念ながら自分が使ったときは手汗の影響で1週間も持ちませんでした…
フォスファーはブロンズより音の持ちは良いですがサビやすさは変わらないかも。
値段 : そこそこ安い | 3.5 |
音 : 気持ちの良い明るいサウンド | 5 |
持ち : あまり良くないかも | 2 |
入手性 : どこでも売ってる | 5 |
総合 | 4 |
コーティング弦
エリクサー ナノウェブ アンチラスト フォスファーブロンズアコースティックギター弦
コーティング弦というのは弦の素材に特殊な加工がされており錆びにくく寿命が非常に長い弦です。
エリクサーの弦は本当に錆びない!いくら使っても拭き取りを忘れても全く錆びません。3ヶ月くらい張りっぱなしでも錆びず音もそこまで悪くなりません。
音もフォスファーの普通の弦より更に歯切れがよく元気の良いサウンド、これは好みが分かれる所かもしれませんが元気が良くて自分は非常に好み。
お値段高めですが長く使えることを考えると結局安上がりかもと思います。
テンションがかなり強めなのでかならず緩めるのを忘れずに、緩めるのも普通のフォスファーのときより多めに緩めたほうが良いです。
値段 : 高い | 1/5 |
音 : 明るく元気が良いサウンド | 4.5 |
持ち : 非常に長持ち | 5 |
入手性 : 大きな楽器店だったら売ってる | 3.5 |
総合 | 4.5 |
まとめ
アコギ弦の基礎知識からおすすめの弦3種類を紹介してみました。
まずはライトゲージのフォスファーブロンズから試してみて、音の好みや耐久性の様子を見てブロンズにしたりコーティングにしてみたりするのが良いかと思います。
自分はフォスファーブロンズのエリクサー、ゲージはカスタムライトを今張っていますが、少し音が頼りないのでライトゲージもまた試してみようと思っています。
この記事が皆様のアコギ弦選びの参考になれば幸いです。
以上、「アコギ弦のおすすめを紹介!初心者向けのゲージや注意点、扱い方も解説」でした。