- 2025年3月12日
弦を色々試した結果ドミナント(またはオリーブ)が良かった
こんにちは、Yuukiです。 最近は色々なメーカーから新しい弦が次々と発売されてなにを張ればいいのか最早わからない方が多いかもしれません。 トマスティークからでたダイナモという弦もとても良いらしいです。ただ値段はそこそこ高かったです。(15000円く […]
こんにちは、Yuukiです。 最近は色々なメーカーから新しい弦が次々と発売されてなにを張ればいいのか最早わからない方が多いかもしれません。 トマスティークからでたダイナモという弦もとても良いらしいです。ただ値段はそこそこ高かったです。(15000円く […]
こんにちは、Yuukiです。 メイン楽器にしばらくガット弦を張っていたのですが年始のリハのときに久しぶりにナイロン弦を張ってみて結構良かったので継続しています。 年始のリハはGDがラーセンのツィガーヌ、Aがオブリガート、Eがオリーブでしたが全部の弦が […]
こんにちは、Yuukiです。 まだお正月ですが昨日は早速室内楽アンサンブルの練習でした。 曲はショーソンの詩曲、の伴奏弦楽四重奏+ピアノ版。ようは ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲(コンセール)の編成にアレンジされたものです。 ショーソ […]
こんにちは、Yuukiです。 先日の記事でプレーンガット弦のA線を張ってるという話をしました。 こちらのTOROガットプレーン弦ですが基本的には素晴らしいものでチューニングもガットとして考えてもそこまで狂わず、耐久性も悪く無さそう、音質的にもなかなか […]
こんにちは、Yuukiです。 メインヴァイオリンのRaffaello Di Biagioに張る弦ですがしばらくヴィジョンソロにしていました。 ヴィジョンソロは発音がしやすく音質がクリアかつ柔らかく太く、テンションもそこまで強すぎないので新作のイタリア […]
こんにちは、Yuukiです。 最近ヴァイオリンの製品を色々試したり違ったことをしてみたりしてるのでそんな感じの話です。 自作肩当て(滑り止め) 肩当て無し奏法を本格的に習得しようと思って色々試して一度セッション本番で使ってみました。 単純に100均の […]
こんにちは、Yuukiです。 ラーセンのヴァイオリン弦、イル・カノーネをしばらく使ってみたのでレビューします。 今回使ったのはMediumのG-A線、E線はワーシャル・ブリリアントの組み合わせです。 【Larsen Il Cannone Medium […]
こんにちは、Yuukiです。 先日速報をお伝えしたドミナント・プロですが、あの記事の時点では公式なアナウンスは無かったものの、何日か前にトマスティーク公式から発表がありました。 また、国内の楽器店数社からも販売が開始された様です。お値段は2月の発売特 […]
こんにちは、Yuukiです。 以前に書いた「プロが使うヴァイオリンの道具リスト」という記事がそこそこ読まれているのですが、リライトしすぎてゴチャゴチャしてきてしまったのと、最近になってどんどん新しい道具も発売されて評価が固まってきているので改めてまと […]
DOMINANT PROですって!!?(@_@) トマスティークのドミナントはかなり古くからある弦で、未だに大人気商品。俺も最近良さを見直してよく使ってるのですが音色の寿命が短い、パワーが少し足りないという欠点も。 まだトマスティークの公式にすら情報 […]