- 2020年2月3日
 
2020/2/1 RICE A SUIHAN@秋葉原GOODMAN
RICE A SUIHANライブありがとうございました! 当日リハでKemperの調子が悪くなりヒヤヒヤしましたが本番何事もなかったので良かったです。 やっぱβ版は本番で使うのは危ないですね…次からは本番前はメジャーアップデートに戻して使おうと思いま […]
RICE A SUIHANライブありがとうございました! 当日リハでKemperの調子が悪くなりヒヤヒヤしましたが本番何事もなかったので良かったです。 やっぱβ版は本番で使うのは危ないですね…次からは本番前はメジャーアップデートに戻して使おうと思いま […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 2/1のライブに向けて絶賛練習中です。 先日当日リハ前の最終リハが有ったのですが自分の音作りが今一納得できなかったのでスタジオにKemperを持ち込んで調整してきました。 音作り難航中… 前回の2 […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 今日発売のDRIVE US CRAZY弾いてみました。 バンドでもやるのでフラゲして仕込んで、せっかくなので動画作ってみました。 音作り チューニングがドロップB♭?本家だと7弦使ってるみたいで、 […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 先日から続けてCaparison Horusの記事を書いていますが、今現在の仕様をまとめてみました。 製造は2007年っぽい スペックシートと状態から2007年製っぽいが、仕様が初期っぽい、と思っ […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 先日購入したCaparison Horusの調整記事の続きです。 メモ的に、備忘録を兼ねて書いていこうと思います。 リアPUの断線 Caparisonのギターには標準でGOTOH製のCaparis […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 先日入手したCaparison Horusですが、買った時状態が悪く、調整、リペアが必要でした。 具体的にはリアPUの断線、ブリッジサドルの痛み、ネック反りなど… ネック反りはロッドを回しただけで […]
年に一度の大規模楽器ショー、NAMM Show2020が開催されています。 ギタリスト的に注目できる機材が数点発表されてるのでまとめてみます。 Neural DSP Quad Cortex 今回の大本命となりそうなこちらのQuad Cortex。 質 […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 毎年1月には新機材、というかギターを購入しているのですが、(一昨年Suhr Standard、去年Tom Anderson Classic) 今年も例によってMy New Gear…してしまいまし […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 もう一月の三分の一は終わってしまいましたが、 明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。 今年の抱負なんかを 去年は色々ありましたが、今年の抱負なんかを書いていこう […]
こんにちは、Yuuki(Yuuki_st57)です。 今日は先日発表されたKemper公式エディターの操作などを軽く解説していこうと思います。 導入 まず発表されたエディターですが、従来のRIG Managerに機能が追加されたものになっています。 […]