- 2018年3月13日
PRS Custom24試奏レビュー
PRSのギター、Custom24を楽器店で試奏してみた。 アンプはFenderのHot Rod Deluxe。 (参考画像。実物は青だった) PRS Custom24試奏レビュー まず持った感じ、思ったより軽い!メイプルトップ、マホガニ […]
- 2018年3月12日
Amplitube4でスティーブ・ルカサー風の音作り
ルカサー風ラブライブ! スティーブ・ルカサー風の音作り、フレーズを作ってソロを弾いてみた。曲はラブライブ!からμ’sのShangri-La Shower フレーズはともかく、音は中々それっぽく出来たのではないか […]
- 2018年3月10日
SENNHEISER HD650 ヘッドホン レビュー
SENNHEISERのヘッドホン、HD650をゲットしたのでレビューします。 SENNHEISER HD650はいわゆる高級ヘッドホンの中でも非常に評判が良いモデルで、20年近くロングセラーになっていました。 後継機?のHD660Sが発売されてから残 […]
- 2018年3月9日
2018年3月のデスクトップ、機材晒し
デスクトップを整理しました。 Macメインマシン化 以前のメインPCであったWindowsマシンを売却し、Macをメイン機に変えた。 Windowsを売った理由はあまりに不安定だったから。Windows Update後にグラボで不具合が頻出し、いつ電 […]
- 2018年3月6日
ラブライブ!サンシャイン!!のStrawberry Trapperをギターで弾いてみました
ラブライブ!サンシャイン!!のユニットGuilty Kissのシングル曲、Strawberry Trapperをギターでカバーしました。 この曲はμ’s時代にはあまり無かったハードロック風の曲で(メタルはあった)疾走感が強い […]
- 2018年3月2日
Roland Rubix22 オーディオインターフェースのレビュー
オーディオインターフェースをBEHRINGER UM2からRoland Rubix22に変更した。 BEHRINGERのUM2は3000円前後という衝撃プライスで、コスパに優れているインターフェースであったが、ちょっと真面目に録音やDTMをすると不便 […]
- 2018年3月2日
Suhr Standard S2のサウンドチェック動画をupしました
Suhr Standard S2のサウンドチェック 1月に買って気に入って使っているSuhrのギターのサウンドチェック動画をupしました。 音はクリーン、クランチ、ヘヴィリフ、リードの順。 すべてオーディオインターフェースのRubix22を通ってAm […]
- 2018年2月27日
Google AdSenseの表示崩れはAutoptimizeが原因だった【WordPress】
当サイトはGoogle AdSenseを採用しているが、一時期広告表示が崩れていた。 Windows、iPhoneのブラウザだと綺麗に表示されるのだが、Macで見ると決まって幅がおかしくなっていた。 ソースコード、アドセン […]
- 2018年2月20日
長財布と二つ折り財布それぞれのメリット
先日、財布を変えました。 二つ折りで小銭入れなしの非常にコンパクトでシンプルな財布です。バナナ・リパブリックで購入。 カード入れも4箇所しか無い上に、札入れが浅くそのまま入れるとお札の上がはみ出ます。 この状態で使用すると格好悪いので、実質カードケー […]









