こんにちは、Yuukiです。
Fractal FM3はフロア型マルチなので基本的にそのままライブでも使えるようになっています。
物理スイッチは3つですが長押しで違う動きをさせたりマッピング機能で色々割り当てることが出来ます。なので単純に単押し+長押しでも6つのスイッチの働きはさせることが出来ます。
ただ自分は以前HX Stompを使っていた時もスイッチの挙動で苦労したので、なるべく単純なスイッチングで操作したいなと思い、MIDIスイッチャーを使ってスイッチングを行うことにしました。Kemperをを操作していたときと同じ様な感じですね。
機材が届き繋いでみた感じでちょっと分からないことが多く、挙動でハマりそうになったので、解決方法をこの記事では書いてみようと思います。
FM3をMIDIで制御する
スイッチャーはCAJのMIDI prg Station
導入したのが左手にあるCAJのMIDI prg Stationです。
Fractalから出ている純正のFC-6、FC-12が推奨らしいのですがそちらはかなり高額&サイズが大きく重いです。
他メーカーの物では一番このCAJの物が相性が良いようです。
自分が買ったのは中古で若干傷があるのが少し気になりますが、どうせ土足で踏んですぐ傷だらけになるのでまあ良いでしょう。
右のペダルはEXPペダルで、BOSSをボリューム、M-AUDIOをPitch、ワウなどに割り当てています。
CAJのMIDI prg StationはEXPペダルのキャリブレーション機能もあるので繋げられますが、とりあえずFM3の本体に繋いでいます。
EXPペダルの設定方法も色々調整が必要ですが、これはまた別の記事に。今回はMIDIスイッチャーに絞って説明します。
FM3側での設定方法
それでこのCAJを使ったMIDIスイッチング方法ですが、まずMIDIケーブルでFM3のMIDI INとCAJのMIDI OUTを接続。
MIDIケーブルは長すぎるとエラーが起きるようなので注意が必要です。自分は3mを用意しました。
繋いだだけだと、PS1〜PS5のスイッチでそれぞれプリセットが切り替わるようになっています。
FM3はプリセット切り替えだと若干音切れがありますし、Scene切り替えの方が便利&トラブルが少なさそうなのでScene切り替えをする方法を設定していきます。ちなみにCAJのMIDI prg StationはPC(プログラムチェンジ)しか送ることはできません。
FM3本体を操作し、SetupからMIDI/Remoteに。
Enterを押し、Generalタブに移動。
これは設定が終わっている画面ですが、デフォルトだとPC CONFIGURATIONの項目のProgram ChangeがOFFに、また下のIgnore Redundant PCとPC MappingもOFFになっているかと思います。
とりあえずProgram ChangeとPC Mappingオンにします。
そしてページを切り替えMapping画面に。
この様な画面になるかと思います。一番左のPCは0〜9になっているかと。
ここのToPresetの数値を自分が使用するプリセットの番号に割り当てます。
ToSceneは切り替えたいSceneの好きな番号に設定します。
これで指定したプリセットの指定したSceneに切り替えることが出来るようになりました。
このままでは派手に音切れする
ひとまずCAJからMIDI PCを送ってScene切り替えをすることが出来るようになりました。
しかし、この状態だと音切れが凄まじいです…
自分が設定した音切れしないプリセットの設定方法を使いましたが結構派手に音切れしてしまうので、これはもしやダメなパターンか?と思いました…(音切れしないプリセットの方法は以下参照)
しかし冷静に考えてみると、FM3本体のスイッチでは音切れしないわけですし、プリセット切り替えより派手に音切れしているわけなので、「これはもしやFM3の内部MIDI処理の段階でなにかが悪さをしているのかな?」と思い、色々調べてみたら改善しました。
Ignore Redundant PCをオンにすると音切れしない!
先程のsetup画面で一旦置いておいたIgnore Redundant PCの項目ですが、これをオンにした所ほぼまったく音切れしない、というかFM3本体のスイッチの挙動とほぼ等しくなりました。
Ignore Redundant PCというのはどういう意味かと言うと、
「PC(プログラムチェンジ)の冗長性を無視する」
という意味でした。ちょっと文系には耳馴染みのない言葉ですね。
要はPCに割り当てている余分な情報を無視する、くらいの意味でしょうか。
Fractal Wikiによるとこういう記載があります(意訳)
このパラメータをONに設定すると、そのプリセットがすでにアクティブになっている場合、受信したMIDIプログラムチェンジを無視するようになります。
これにより、不必要な再読み込みと、それに伴うオーディオのギャップを防ぐことができます。プリセットが再びロードされない間、現在のプリセットは、デフォルトのシーンを含めて、元の状態にリセットされます。
“現在の動作は設計通りです。Ignore Redundant PCがONの場合、PCを送信するとプリセットの元の状態に戻りますが、IgnoreがOFFの場合のようなオーディオドロップアウトは発生しないというのが、この実装の理由です。”
このパラメータのデフォルトは、Axe-Fx IIではON、Axe-Fx IIIではOFFとなっています。
Fractal Audio Wiki
とりあえずここの項目をONにすると音切れしなくなるので、迷わずONにしましょう。ただもしかしたらCPUパワーの部分に若干影響があるかもしれない為、余裕を持ったブロック配置にしておいたほうが良いかもしれません。
動画撮ってみました。最初は派手に音切れしていますが設定後は全く気になりませんね。
ちなみにこの値をONにすることでプリセット切り替えも音切れが少なくなりました。
まとめ
というわけで、CAJのMIDI prg Stationを使用したFM3のScene切り替えの方法、また音切れ対策のお話でした。
FM3を使い始めて1週間ほどですが、やはり出来ること、設定出来ることが多い分思い通りの挙動をさせるのがやや難しいと思いました。
調べる力、機材とじっくり向き合う忍耐力に自信が無い方はもしかしたら向いていないかもしれず(英語のフォーラムを翻訳しながら見たり説明書を何回も読まないとわからない事が多いです)、HELIXやKemperはそういう点非常に親切な機材だなと思います。
しかし上手く設定できたときの達成感、また狙い取りに動いたときの気持ち良さは大きいため、機材と時間を掛けて向き合うのが好きな方にとってはこれ以上無い機材でしょう。自分は割と色々弄るのが好きなので合っているかと思います。
今日はMIDIの設定を書きましたが、EXPペダルの設定やほか色々またまとめて書いていこうかと思います。
それでは、「Fractal FM3をMIDIスイッチャーで制御する方法」でした。