オールドヴァイオリン、または古いモダン楽器と新作楽器の鳴らし方はやや異なる。
オールドヴァイオリンは新作の強い楽器と比べると生音がやや弱いように感じるが、ホールなどで正しい弾き方をすればしっかり客席の奥まで音が届く。
一般的な新作ヴァイオリンは耳元で聞くと大きな音だが客席の奥まで音が浸透しない事がある。いわゆるそば鳴りの楽器だとちょっと離れただけでも音が減衰してしまうこともある。
オールドヴァイオリンは空間を響かせるように弾くことで、大きなホールでも十分な音が出る。反面きつくガリガリ弾いてしまうと音が潰れてしまい、音が届かない。
新作の場合はガリガリ弾くのは流石にまずいが、やや圧力を強めにかけたほうが良いケースもある。
新作楽器はダイレクトに弦をしっかり鳴らすほうが好ましいことも多い。
さてオールド楽器の空間を響かせるように、というと抽象的すぎてわかりにくいかもしれない、ポイントは、
・圧力は弱めだが、弓がしっかり吸い付いている状態で早めに弓を動かす
ということである。
圧力が弱いというと小さな音が出てしまいそうであるが、弓のコシをしっかり使い毛をしっかり吸い付かせる用に弾くと、空間に響くクリアで柔らかい音が鳴る。
ある時学生時代の師匠のオールド銘器をレッスンの時に触らせてもらえたことがあった。先生の楽器ということもありこちらも緊張しており、やや硬めの弾き方になってしまったらやっぱり全然鳴らないのである。
こういう300年クラスのオールド・イタリアンは初心者では逆に扱えないということになると思う。反面実力が伴っていれば素晴らしく良い音で鳴ってくれる。(その師匠の音は自分の中で歴代ベストのサウンド)
腕にあまり自信が無い人も展示会などでオールド楽器を触らせてもらうといろいろ勉強になると思う。そういう意味では弦楽器フェアなどの場は貴重だと思う。最近は行ってないが…