ギターFreedomのナット潤滑剤を買ってみた こんにちは、Yuukiです。 基本的にギターはトレモロユニットが付いてるものが好きで、ストップテールピース、ハードテイルのものは一つも持っておりません。 とはいってもアームを多用するスタイルではなく、見た目が好きくらいの感じで... 2021.01.19ギターメンテナンス
バイオリンE線選び バイオリンの弦ですがGDAは同じ銘柄で揃えてE線は違う銘柄ということが結構多いと思います。 自分も大体GDAはドミナントとかヴィジョンソロとかペーターインフェルドだとか、トマスティークの弦が多いですがE線はその時によって色々です。 ... 2021.01.18バイオリン弦楽器
バイオリンヴィンテージのアジャスター(Hill Type) ヴァイオリンのE線は普通アジャスターを付けるのですが結構色々な種類があって選ぶのが大変だったりします。 多くの人は楽器を買ってきた時に付いていたものを使っているか、壊れてしまったりして工房で勧められたものを使っているのではないでしょ... 2021.01.16バイオリン楽器
バイオリンピラストロのオリーブについて追記 上の記事ではあまりオリーブのことを良く書かなかったのですが、最近使ってみて追記します。 まずA線ですがやはりこれは良くないです。音色もくすんだ渋すぎる音がしますし、なにより巻線が弱すぎて使い物になりません。1週間ももたな... 2021.01.15バイオリン弦
メンテナンスピアノにも使える万能ポリッシュ ケン・スミス PRO FORMULA POLISH ギターのお手入れをしっかりする人とそうでない人がいると思いますが皆様いかがでしょうか。 俺は割とギターに関しては適当で一日練習した後もお手入れしないでしまったりしてしまいます… ハードケースに保管するようになってからはかならず... 2021.01.15メンテナンス楽器
Apple製品Mac OSのボイスメモで外部マイクを使う方法 楽器を練習する時に録音ってされてますか? レッスンに通ってると先生に色々指摘されて弾き方を治したりできますが独学だったり、レッスンに通っていないタイミングだと中々自分の悪い癖が分からなかったりします。 録音することで客観的に自... 2021.01.14Apple製品ガジェット練習
KemperKemperの電源を一日つけっぱなしだとどうなるか? 最近はどこでギターを弾くにもKemperを使っています。 家で練習するにも良いですし、バンドの練習なんかももう細かいことを考えないでスーツケースでガラガラ運んで持っていっています。 結局小型の安いマルチとか小さいボードなんかだ... 2021.01.13Kemperギター楽器
ギターNeural DSP Quad Cortexが発売遅延 ハイエンドギターマルチプロセッサーとして注目を集めているNeural DSPのQuad Cortexが発売遅延になっているそうです。 キョーリツが代理店になってるんですね。 本来去年の12月頃全世界で発売予定だった... 2021.01.12ギター
ギターSuhr Standard用のハードケースを見つけた 2018年1月以来SuhrのStandardを愛用しております。 このギターを購入した時に付いてきたのがSuhrのギグバッグで、単品でも売られている非常に使い勝手が良いケースです。 普段外に持ち出すときなんかは... 2021.01.11ギター楽器
ギター石膏ボードの壁にギターを掛ける方法 ギターが増えてくると保管方法も少し困りますよね。俺も今まで色々試したのですがどの方法も一長一短あります。 まず全部のギター/ベースをケースに入れる、これは一番理想的な保管と言えると思います。 ただ置き場所もかなりスペース取りま... 2021.01.10ギター楽器