バイオリン
- 2021年1月16日
ヴィンテージのアジャスター(Hill Type)
ヴァイオリンのE線は普通アジャスターを付けるのですが結構色々な種類があって選ぶのが大変だったりします。 多くの人は楽器を買ってきた時に付いていたものを使っているか、壊れてしまったりして工房で勧められたものを使っているのではないでしょうか。 意外と音が […]
- 2021年1月15日
ピラストロのオリーブについて追記
上の記事ではあまりオリーブのことを良く書かなかったのですが、最近使ってみて追記します。 まずA線ですがやはりこれは良くないです。音色もくすんだ渋すぎる音がしますし、なにより巻線が弱すぎて使い物になりません。1週間ももたない事もあります。ナットの所だけ […]
- 2021年1月8日
ヴァイオリン弦 ヴィジョン・ソロ レビュー
ヴァイオリン弦ヴィジョン・ソロのレビューです。 去年の春から秋頃はメインのヴァイオリンの弦はロンドを張っていました。 音色、音量などは気に入っているのですが大分張りが強いので少し押さえ辛さを感じていたのと、音がかなりフォーカスする、一点に集中する感じ […]
- 2021年1月1日
新年の挨拶、肩ニスの修理
新年あけましておめでとうございます。 今年もブログ色々と更新していきたいと思っていますので宜しくお願いします。 去年はネタに困ると日記の様な感じであまり中身のない記事を書いてしまう事が多かったですが今年はもう少し有益なことを沢山書けるように精進したい […]
- 2020年12月4日
冬場の上手な湿度管理、加湿器の選び方
今年もそろそろ寒い冬の時期ですね。 冬は寒いだけでなく、乾燥するので肌や喉等に不調を感じる方も多いのではないでしょうか。 日本は欧米に比べると多湿な国ですが、それでも冬場は大変乾燥するので、上手な湿度管理が重要になってきます。 また、ギターやヴァイオ […]
- 2020年10月13日
ヴァイオリンの弦高を下げてもらった
こんにちは、Yuuki Matsuura(Yuuki_st57)です。 ヴァイオリンの弦高って気にされた事ありますか? 極端に弾きにくいとか無ければあまり意識してない人も多いんじゃないかなと思います。 上ナットの高さや駒の高さ、ネックの状態で変わるの […]
- 2020年9月20日
クリアな音になる肩当て!【Viva La Musica Diamond】
こんにちは、Yuuki Matsuura(Yuuki_st57)です。 先日弓を新しく購入したのと、好きな音の傾向が変わってきたのに伴い、色々弾き方や音の出し方を模索中です。 今までというかここ数年は太くまろやかな音、ヴィブラートをハイポジションでも […]
- 2020年9月18日
ヴァイオリンの弓を買いました【Archet CUNIOT HAUSSET TOURTE Solo】
こんにちは、Yuuki Matsuura(Yuuki_st57)です。 先日、ヴァイオリンの新しい弓を買いました! 今回買ったのはArchet CUNIOT HAUSSET TOURTE Soloという新作の弓になります。 Archet CUNIOT […]
- 2020年5月20日
トマスティーク・インフェルド ロンド一ヶ月張ってみて【ヴァイオリン弦】
こんにちは、Yuuki Matsuura(Yuuki_st57)です。 この間やけに蒸し暑いなと思い除湿機を稼働させたら湿度80%でした…… 湿度がこう高くなってくると、ギターやヴァイオリンのコンディションが不安になってきますよね。 メインのヴァイオ […]









