- 2023年2月14日
おすすめのシェイプ型ヴァイオリンケース4選!軽くてかわいいケースはこれだ
ヴァイオリンケースは大きく分けて(最近は他の形も増えましたが)オブロング型とシェイプ型というものに分けられます。 オブロングは角型で四角いタイプ、シェイプ型は三角っぽかったりひょうたんっぽい形だったりします。 昔はある程度経験があるヴァイオリン弾きは […]
ヴァイオリンケースは大きく分けて(最近は他の形も増えましたが)オブロング型とシェイプ型というものに分けられます。 オブロングは角型で四角いタイプ、シェイプ型は三角っぽかったりひょうたんっぽい形だったりします。 昔はある程度経験があるヴァイオリン弾きは […]
シェイプ型のケースはBAM、GEWAなどのものは別として国産品や中国製のものには良く自立するようにゴム足が3つないし4つ付いている事が多いです。 これ、ちょっと立てるときには非常に便利ですね。大体のオブロング型(角型)も立てることが可能ですがシェイプ […]
ヴァイオリンをバンドの中で弾く場合色々機材の面で困ることが多いと思います。 国内の情報があまり無い、専門店もかなり少ない、ヴァイオリン用の機材というものも少ないという事が特にネックになってくると思います。 そのなかで自分や仲間内で試した結果良さそうな […]
こんにちは、Yuukiです。 メイン楽器にしばらくガット弦を張っていたのですが年始のリハのときに久しぶりにナイロン弦を張ってみて結構良かったので継続しています。 年始のリハはGDがラーセンのツィガーヌ、Aがオブリガート、Eがオリーブでしたが全部の弦が […]
こんにちは、Yuukiです。 まだお正月ですが昨日は早速室内楽アンサンブルの練習でした。 曲はショーソンの詩曲、の伴奏弦楽四重奏+ピアノ版。ようは ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲(コンセール)の編成にアレンジされたものです。 ショーソ […]
こんにちは、Yuukiです。 今回、弦楽器専門店シャコンヌ銀座店様、またViolin Gallery KUBOTA様にご協力頂き、オリジナル新作楽器「新作シャコンヌ」を数台試奏、 また貴重なオールド楽器と弾き比べさせて頂きました。 というのもシャコン […]
こんにちは、Yuukiです。 先日バンドセッションにヴァイオリンで参加してきました。 今回色々と新機材を試しましてiPad Pro12.9インチ(第三世代)を電子譜面として使ったのと楽器にピックアップタイプのマイクを付けてみました。 このピックアップ […]
こんにちは、Yuukiです。 先日の記事でプレーンガット弦のA線を張ってるという話をしました。 こちらのTOROガットプレーン弦ですが基本的には素晴らしいものでチューニングもガットとして考えてもそこまで狂わず、耐久性も悪く無さそう、音質的にもなかなか […]
こんにちは、Yuukiです。 メインヴァイオリンのRaffaello Di Biagioに張る弦ですがしばらくヴィジョンソロにしていました。 ヴィジョンソロは発音がしやすく音質がクリアかつ柔らかく太く、テンションもそこまで強すぎないので新作のイタリア […]
こんにちは、Yuukiです。 最近は手持ちのヴァイオリンの2台のうちすっかりメインのRaffaello Di Biagioばかり弾いています。 音色はまだまだモダン楽器と比べるとフレッシュすぎる感じもしますが、これからどんどん音が練れて行く過程を楽し […]