ヴァイオリニストYuukiが運営するヴァイオリン、ギター/ガジェット情報メディアHybrid Hobbysへようこそ! 本サイトはプロモーションが含まれています。

ヴァイオリンを始める時に必要なもの【ヴァイオリン初心者講座 1】

これからヴァイオリンを始める方に向けて初心者講座を始めることにしました!

ヴァイオリンを始める切っ掛けとしては色々だと思いますが、まずどういったものを用意すればよいか、どのくらい費用がかかるか、どういった心構えが必要かなど改めて解説していこうと思います。

用意するもの

楽器本体

まず必要なのはヴァイオリン本体。

値段はピンキリですが、初心者の方におすすめなのは5万円〜20万円くらいの価格のもの。

あまりに安すぎる楽器(1万円前後とか)は一応音は出ますがセッティングや作りが劣悪で演奏も非常にしにくく、これから始める方にはとてもおすすめできるものではありません。

初期費用としてある程度かかってしまいますが必ずしっかりとした楽器を用意しましょう。

続くかわからないのに高い楽器を買うのは不安…と思われるかもしれませんがある程度の値段の物だったら売ってもある程度戻ってきます。安すぎる楽器は買い取り自体が不可能です。

そんな事を言われてもしっかりとした楽器が分からない…という方向けに楽器店に付き添って選定する事も可能です。詳しくはお問い合わせください。

(楽器は通販だと粗悪なものが多いので敢えてリンクを乗せていません。)

弓も必ず必要です。

値段はこちらもピンキリですが、こちらはある程度安い弓でも始める時は大丈夫です。

というのも今はカーボン弓というものがあり、かなり安い値段のものでもプロのサブ弓として使えるくらいの品質のものもあります。

木製の弓はやはりある程度の値段がしますが、カーボン弓でしたらかなり初期費用を抑えることが出来ますのでおすすめです。

松脂

弓の毛は実はそのままの状態では音が出ないため松脂が必要です。

松脂をつけることによって弓の毛と弦で摩擦力が働き音が出ると言った構造になっています。

松脂も安すぎるものは品質が悪いですが、しっかりしたものが2000円前後で買えるので最初からそのくらいのものを買ったほうが良いです。

おすすめはミランかベルナルデルというブランドのものです。

ミランはクロネコとも呼ばれて猫がチェロを弾いてる絵が描いてあって可愛いです。

ベルナルデルは布の袋がおしゃれでこちらも可愛いと思います。好みで選んで大丈夫です。

肩当て

肩当ては必ずしも必須ではない…ですが初心者の方で肩当て無しで楽器を支えるのはかなり難しいと思いますのでとりあえずセットで用意しておいたほうが良いかと思います。

定番商品はKUNのオリジナルというものですが、最近値上がりがあり少し高いです。

とりあえず安いものでも良いと思いますが、品質はKUNのほうが断然良くてそこまで凄い値段差ではないのでよほど余裕が無いわけではなければKUNがおすすめかと思います。

肩当ての付け方や松脂の塗り方等は次回以降の記事で解説します。

ケース

持ち運んだり収納したりするのにケースが必要です。

無いと困るのでこちらも必須でしょう。

最近の流行はハードケースでリュック式に両肩で背負えるものです。とりあえず安いものでもケースとして使うことは出来ますが、保護性能が粗悪で衝撃に耐えられなかったり電車で押されて楽器が壊れるということもあります。

イーストマンのハードケースは1.8kgと軽めで見た目もおしゃれで上級者でも使ってる方は多いです。

このくらいのケースは少し最初から買うには高めかもしれませんが安いケースと比べると丈夫さが段違いです。

とりあえず収まれば良いという場合だったらこのタイプのケースでも問題は無いかと思いますが、あまりおすすめは出来ないかな…

後々必要になるもの

教本

始める際に何も無いとそもそも何をすれば良いかわからないと思いますが、教本は師事する先生によって色々なので、急いで用意しなくて良いかと思います。

俺は独学でもなんとかできる!と思う方もいらっしゃると思いますが、厳しいことを言いますが大人から独学でヴァイオリンを上手に弾けるようになる事はまず不可能なので、ヴァイオリンを始めると考えたらセットで教室に通う、先生に教わるといったことは必須と考えてください。

その点も予算に織り込み済みで考えると良いと思います。

ちなみにヴァイオリンのレッスンは1時間4,000円〜10,000円くらいが相場です。月2回以上通えると非常に進みが早いと思いますが、月1回でも習えると全然違います。

私は30分または1時間のレッスンを行っております。下記のリンクに詳しく書いてありますので是非御覧ください。

https://pakkun0611.wixsite.com/yuukivnst57/lesson

譜面台

練習する教本や曲を置く時にかならず必要です。

折りたたみ式の物と据え置きタイプのものがあります。オーケストラや合奏に行くことを想定する場合は折りたたみ式が一台あると便利というか必須になってきますが、家で練習する場合は基本的に据え置きタイプのものが便利です。

PLAYTECH ( プレイテック ) / MS25WHPLAYTECH ( プレイテック ) / MS25WH

スチール製のしっかりしたものでもそんな高くないです。

ちなみに私のレッスン室ではマンハセットというブランドの譜面台を使っています。やや値段は張りますが非常に使いやすく快適でこれがないと仕事にならないというくらいです。

折りたたみ式はヤマハの譜面台が軽くて非常に使いやすくおすすめです。

合奏の機会が増えたら一台あると良いです。家で使うのは不安定なので微妙だと思います。

まとめ

とりあえず最低限必要なものをまとめました。

金額としては楽器周り(楽器、弓、松脂、肩当て、ケース)で10万〜15万くらいあるとベストかなとお思います。

プラスでレッスンの初期費用や譜面台、教本など考えて全部で20万円くらい用意があると完璧かと思います。

もちろんタイミングやもっと安いのでとりあえず始めたいとか、各用品を少しずつ安いもので揃えるなどで安く揃えることは可能と思います。

長く続いてくるとまた更に良いものが欲しくなる事はあると思いますが、最初に1万セットなどで買うのだけは辞めて頂けると良いかなと思います。

Youtubeでプロの先生が1万円の楽器で十分弾けます!みたいな動画はあれはプロだからなんとか音を出せるものだと思ってください。

それでは以上、「ヴァイオリンを始める時に必要なもの【ヴァイオリン初心者講座 1】」でした。

ヴァイオリンを始めてみませんか?

楽譜が読めなくてもクラシックが分からなくても大丈夫、基礎からしっかり優しく丁寧に指導します。

趣味として楽器演奏はとても素敵で、合奏やアンサンブルでお友達が出来たり大勢で演奏する楽しみもヴァイオリンならでは。

本格的に上手になりたい人のレッスンももちろん対応可能です。

いくつから始めても素敵なヴァイオリンという素敵な趣味を楽しむお手伝いが出来れば幸いです。

詳しくはこちらの記事をお読みの上お問い合わせください!

https://pakkun0611.wixsite.com/yuukivnst57/lesson

 

NO IMAGE
フォローして最新情報をチェック