- 2021年12月9日
バンドセッションで弾いてきましたので当日の機材紹介
こんにちは、Yuukiです。 先日大きめのバンドオフ会があり演奏してきました。 コロナ禍になってからバンオフ自体も減り、自分も遠慮してたのですがそろそろ演奏再開しても良いかなと思い、情勢が比較的安定していることもあり参加を決めました。 大きめのスタジ […]
こんにちは、Yuukiです。 先日大きめのバンドオフ会があり演奏してきました。 コロナ禍になってからバンオフ自体も減り、自分も遠慮してたのですがそろそろ演奏再開しても良いかなと思い、情勢が比較的安定していることもあり参加を決めました。 大きめのスタジ […]
こんにちは、Yuukiです。 今日は短い記事というか、注意喚起です。 12月に入り気温が寒い季節になってきました。 ヴァイオリンやアコースティックギターなどの楽器をお持ちの方は部屋の暖房やストーブが直接楽器にあたらないようにしたり、湿度管理をされてる […]
こんにちは、Yuukiです。 先日アコースティックギターを買ったのですが、そのギター本体のレビューはおいておいて合わせて購入したケースのレビューをしようと思います。 買ったアコギに付属していたのはハードケースだったので持ち歩きに不向き、日程的に近くで […]
レッスン 回数や曜日、時間を固定しない形式のレッスンです。 1時間 ¥5,000- それぞれ生徒様のご都合に合わせて柔軟にレッスン致します。 例えば今月は2回、来月は忙しそうなので1回、その次の月は余裕があるので3回…など月の回数や曜日を決めないで […]
こんにちは、Yuukiです。 先日、ヴァイオリン用のカーボン弓、CodaBow Lumaを入手して実際に演奏の機会でも使ってきましたので、色々レビューしていこうと思います。 Coda Bow Luma スペックなど CodaBow LUMAは、フラン […]
こんにちは、Yuukiです。 先日Fender American Professional Ⅱ ストラトキャスターに載せたSEYMOUR DUNCAN TB-59のレビューを行おうと思います。 TB-59はトレムバッカー、フェンダータイプの […]
こんにちは、Yuukiです。 先日、ギター用歪みエフェクター、TRUETONE Jekyll & Hydeを入手しましたのでレビューします。 TRUETONE Jekyll & Hyde 仕様、スペック Bob Weilが Visua […]
こんにちは、Yuukiです。 更新頻度が減ってしまい申し訳ありません。 今月末に演奏系のイベントに参加するのでそれの準備で慌ただしく、更新が少なくなりそうです。 コロナ禍が日本は落ち着いてるのでイベントが出来てありがたい限りです。 ちゃんと清潔にして […]
こんにちは、Yuukiです。 この間ジャンク品で購入したPEAVEY 5150 212 Comboが壊れており、音が小さい状態でした。 結果的に真空管の交換で治ったので、方法とコツをシェアしようと思います。 ※真空管は電源が入ってると非常に熱くなるの […]
こんにちは、Yuukiです。 昨日アンプを買いました。 PEAVEY 5150 212 COMBOです。 言わずと知れたエディ・ヴァン・ヘイレンのシグネチャーアンプ、ラウド界隈ではお馴染みのアンプで自分もシミュレーターなどでよく使っていましたがついに […]