メインギターとして最近はSuhrのStandard S2ばかり使っています。
やはり非常に使いやすいギターで、ある程度どんな音も出せるのでメタルからポップスまで幅広く使えるギターです。
今入ってるバンドなんかだとリアPUでヘヴィなリフを弾いたあと、クリーンに切り替えてアルペジオをやったりするときに、このフロント、センターのシングルコイルがちょうど良いんですよね。
でも欠点ではないですけど、ちょっと音が綺麗すぎるところがあるような気がしますね。
それでこの間家で赤ストラトを久しぶりに鳴らしたら、驚きました。
リアはダンカンのハムに変えてしまっているのでまあ普通にリアハムの音ですが、フロント、センターの音が結構強い!
Suhrよりかなり出力が高く、音量もあります。
そうそう、Suhrの欠点(?)はフロントPUが大人しいためメタルでの速いフレーズが弾きにくいんですね。
メタルの速弾きって、結構フロントを使うことが多いのですが、このときにコンプがかかったやや潰れてる音のほうが弾きやすいというか、雰囲気が出しやすいんです。
モダンなヘヴィメタルを弾く人はフロントハムにしちゃったりもしますよね。
この動画の大村孝佳さんの音なんかまさにコンプがかかった出力の高いシングルPUの音してますね。
おそらくコンポーネント系じゃなく、ヴィンテージ・Fender系の音がこういう感じなんでしょうね。
家の赤ストラトをKemperに繋いで、FriedmanのRIGで音出したら正にこの大村孝佳さんの音の感じでした。
Suhrだとこういう音は出ない・・・
うちのストラトはFender Japanで、しかもバスウッド。フロントPUは元からついてるそんなに良くないやつですけど、やっぱりFenderの音するんですね。
このストラトのフロントを歪ませて速弾きって、元々はイングヴェイがやってたことで、まあネオクラ系の音といえばそうなんですが、なんとも言えない気持ちよさがあります。
Suhrのフロントは良くも悪くもスッキリしすぎているので、やっぱり速弾きするにはFenderなのかなと思ったりもします。
大村さんはESPですが…
Suhrを弾いてるとフロントハムのギターが欲しいな〜と思ったりするんですが、赤ストラトのこのフロントの音があればいいかなって思いました。
いや〜大村さんかっこいい…
コメント